2013年09月25日
手彫り 開運表札!佐野さん限定!
こんにちは(^.^)
突然ですが、光工房 光春先生のご好意で・・・・
なんと!『佐野』さん限定!浮かし彫り表札を・・・・

通常、¥15000-のところ、今回ジャスト¥10000-でお一人の方にご提供させて頂きます(^^)
浮かし彫りが開運といわれるのは・・・
昔から、お名前が凸版に浮き上がって、縁起が良いと言われているそうです。
逆に、掘り込みは凹版で運勢が沈み込み、身体にメスが入るとまでいわれ凶相になると
言われているそうです。
確かに、文字がくぼんでいるよりも「浮き上がっている」ほうが運勢がますます「浮上」する!
感じがしますよね(^^)
機械彫りではなく、手彫りの為、お客様に幸多かれと願いを込め一彫り・一彫り心を込めて
彫っているお品です!
表札をお探しの方、交換をお考えの方・・・等
この機会にいかがでしょうか?
一点のみとなりますので、先着順とさせて頂きます!宜しくお願いします(^o^)
連絡先
090-8323-2445 小山まで!
突然ですが、光工房 光春先生のご好意で・・・・
なんと!『佐野』さん限定!浮かし彫り表札を・・・・
通常、¥15000-のところ、今回ジャスト¥10000-でお一人の方にご提供させて頂きます(^^)
浮かし彫りが開運といわれるのは・・・
昔から、お名前が凸版に浮き上がって、縁起が良いと言われているそうです。
逆に、掘り込みは凹版で運勢が沈み込み、身体にメスが入るとまでいわれ凶相になると
言われているそうです。
確かに、文字がくぼんでいるよりも「浮き上がっている」ほうが運勢がますます「浮上」する!
感じがしますよね(^^)
機械彫りではなく、手彫りの為、お客様に幸多かれと願いを込め一彫り・一彫り心を込めて
彫っているお品です!
表札をお探しの方、交換をお考えの方・・・等
この機会にいかがでしょうか?
一点のみとなりますので、先着順とさせて頂きます!宜しくお願いします(^o^)
連絡先
090-8323-2445 小山まで!
Posted by 加賀美建築 at
15:26
│Comments(0)
2013年09月19日
神代杉!(^^)!
おはようございます!(^^)!
ご無沙汰しておりました
朝から2階の光春先生の工房より"トントン""シュッシュッ"等、いい音が聞こえてきます!
何ができるかはお楽しみに(^O^)
さてさて、木材にも色んな種類がありますよね!(^^)!
その中でも・・・『神代杉』て知ってますか?
これなんですが・・・・

画像が見にくかったらごめんなさい
実物は、光の当て方で焦げ茶色の木に絹のベールがかかっているみたいに、
とても綺麗なきなんです‼
神代杉とは
“かみよ”のことで、大昔に自生していた杉や欅が、火山活動などで地中または湖沼中に埋没、
長い年月を経て掘り出されたものを神代杉・神代欅と呼んでいます。
石灰など土の成分を吸収して長い間埋もれていたため、表面は黒灰色になっていますが、
中身は美しい薄紅色。
それがノコギリで切った後、空気に触れるに従って淡黒色に変化して、木目が美しく、
磨けば磨くほどに艶が出るのが特徴です。
その渋味のある色調が喜ばれ、特にわび、さびが求められる数寄屋、茶室の材料、工芸品などに
使われています。
再び同じような神代杉が見つかるとは限らないため、大変貴重な自然界の遺産と言えます。
大変貴重な『神代杉』が加賀美建築の倉庫に寝かしてあり、この度、なんと!
お目の高いお客様によりご予約を頂きました!!
それも、2作品です。
一つは、室内看板・もう一つは施主様の好きな文字を刻むそうです(^^)
完成が楽しみです!(^^)!
ご無沙汰しておりました
朝から2階の光春先生の工房より"トントン""シュッシュッ"等、いい音が聞こえてきます!
何ができるかはお楽しみに(^O^)
さてさて、木材にも色んな種類がありますよね!(^^)!
その中でも・・・『神代杉』て知ってますか?
これなんですが・・・・
画像が見にくかったらごめんなさい
実物は、光の当て方で焦げ茶色の木に絹のベールがかかっているみたいに、
とても綺麗なきなんです‼
神代杉とは
“かみよ”のことで、大昔に自生していた杉や欅が、火山活動などで地中または湖沼中に埋没、
長い年月を経て掘り出されたものを神代杉・神代欅と呼んでいます。
石灰など土の成分を吸収して長い間埋もれていたため、表面は黒灰色になっていますが、
中身は美しい薄紅色。
それがノコギリで切った後、空気に触れるに従って淡黒色に変化して、木目が美しく、
磨けば磨くほどに艶が出るのが特徴です。
その渋味のある色調が喜ばれ、特にわび、さびが求められる数寄屋、茶室の材料、工芸品などに
使われています。
再び同じような神代杉が見つかるとは限らないため、大変貴重な自然界の遺産と言えます。
大変貴重な『神代杉』が加賀美建築の倉庫に寝かしてあり、この度、なんと!
お目の高いお客様によりご予約を頂きました!!
それも、2作品です。
一つは、室内看板・もう一つは施主様の好きな文字を刻むそうです(^^)
完成が楽しみです!(^^)!
Posted by 加賀美建築 at
09:47
│Comments(0)
2013年09月11日
天間新築 その後・・・(^^)
こんにちは(^.^) 加賀美建築でーす(^^)/
朝晩、涼しく 過ごしやすくなりましたね!
日中は、お日様が顔を出すと、まだまだ暑くなりますが、
少しずつ秋になっていく感じが、心地良いですね(^O^)
天間新築も着々と進んでいます(^^)
玄関を開けると"木"のいい香りがします! 落ち着きますね~(^^)
1・2階の床貼り後は・・・


そーです!ユニットバスの設置!(^_^)
浴室TVも設置済みです!お風呂タイムが長くなりそ~(^<^)
続いては2階・・・


電気配線工事後、天井貼りが始まっていました!(^^)!
本日は、ここまで!
次回をお楽しみに!!
朝晩、涼しく 過ごしやすくなりましたね!
日中は、お日様が顔を出すと、まだまだ暑くなりますが、
少しずつ秋になっていく感じが、心地良いですね(^O^)
天間新築も着々と進んでいます(^^)
玄関を開けると"木"のいい香りがします! 落ち着きますね~(^^)
1・2階の床貼り後は・・・
そーです!ユニットバスの設置!(^_^)
浴室TVも設置済みです!お風呂タイムが長くなりそ~(^<^)
続いては2階・・・
電気配線工事後、天井貼りが始まっていました!(^^)!
本日は、ここまで!
次回をお楽しみに!!
Posted by 加賀美建築 at
14:48
│Comments(0)
2013年09月02日
おかしな天気ですね・・・
加賀美建築でーす(^^)
ご無沙汰しております)^o^(
さっきの雷はビックリしました(゚Д゚;)
大粒の雨が降ったと思うと・・・止み・・・南の空には青空が見えたりして…
まだまだ、雨は降りそうなので、運転する人・歩行者の方、お互い気を付けましょうね(^^)/
天間新築も着々と出来上がってきております(^.^)
先ずは、中から


1F床の根太うち後、間に断熱材を入れ、コンパネ仕上げです!
タイミングが合わず、床の断熱材の写真が無くてすみませんが、壁の断熱材は、はっきりとわかりますよね!(^^)!
続いて2Fです。


2Fの床は張り終えて、今後の工事で傷をつけない様に、棟梁の和久さんが綺麗に養生をしてくれてありました!
さすが、棟梁!お仕事が早い!!
では、次回をお楽しみに(^O^)
ご無沙汰しております)^o^(
さっきの雷はビックリしました(゚Д゚;)
大粒の雨が降ったと思うと・・・止み・・・南の空には青空が見えたりして…
まだまだ、雨は降りそうなので、運転する人・歩行者の方、お互い気を付けましょうね(^^)/
天間新築も着々と出来上がってきております(^.^)
先ずは、中から
1F床の根太うち後、間に断熱材を入れ、コンパネ仕上げです!
タイミングが合わず、床の断熱材の写真が無くてすみませんが、壁の断熱材は、はっきりとわかりますよね!(^^)!
続いて2Fです。
2Fの床は張り終えて、今後の工事で傷をつけない様に、棟梁の和久さんが綺麗に養生をしてくれてありました!
さすが、棟梁!お仕事が早い!!
では、次回をお楽しみに(^O^)
Posted by 加賀美建築 at
16:19
│Comments(0)