2014年01月16日
加賀美建築だからできる事!
こんにちは(^.^)
今日も寒いですね(^^)
こんなにも寒い中・・・ 棟梁の和久さんは作業場で・・・
次の現場の準備を休み明けからしております(^^)
増築工事の為、プレカットに出さず、棟梁が1本・1本気持ちを込めて・・・刻み・加工しています(^-^)
どんな風に準備をしているか、ほんの少しご紹介させて頂きますね(^o^)/





昨年、天間新築工事でご紹介させて頂いた"建築番付"と言って、建物を組み立てるため,柱,梁(はり),桁(けた)などの部材を一から作って
いるのです(>_<)もちろん、番号等記入もしております!
さすが!
加賀美建築 棟梁¡!
細かい細かいところまで、とっても丁寧につくてお^ります!(^^)!
加賀美建築では、新築は勿論。、耐震診断工事・リフォームまで
消費税値が値上げする前に、気になる箇所があって治したい・・・・
と思っている方、お気軽にお電話ください!
今日も寒いですね(^^)
こんなにも寒い中・・・ 棟梁の和久さんは作業場で・・・
次の現場の準備を休み明けからしております(^^)
増築工事の為、プレカットに出さず、棟梁が1本・1本気持ちを込めて・・・刻み・加工しています(^-^)
どんな風に準備をしているか、ほんの少しご紹介させて頂きますね(^o^)/
昨年、天間新築工事でご紹介させて頂いた"建築番付"と言って、建物を組み立てるため,柱,梁(はり),桁(けた)などの部材を一から作って
いるのです(>_<)もちろん、番号等記入もしております!
さすが!
加賀美建築 棟梁¡!
細かい細かいところまで、とっても丁寧につくてお^ります!(^^)!
加賀美建築では、新築は勿論。、耐震診断工事・リフォームまで
消費税値が値上げする前に、気になる箇所があって治したい・・・・
と思っている方、お気軽にお電話ください!
2014年01月14日
今年 "初"です
かなり遅くなりましたが・・・・・
明けましておめでとうございます‼
今年も宜しくお願いします
アッと言う間の1月も半ば
一日一日が早すぎます・・・
加賀美建築・光工房ともに無事に新しい年を迎えましたー(^o^)/
ブログは出足から遅れてしまいましたが・・・
お仕事は順調‼
只今、作業場では棟梁の和久さんが、材料刻みを頑張っています(^.^)
(どこの現場で何をするのかは・・・次回のお楽しみ!)
光工房も作品が次々出来上がってきております!(^^)!
こちらも、順次upしますのでお楽しみに!
本年もよろしくお願いします

明けましておめでとうございます‼
今年も宜しくお願いします
アッと言う間の1月も半ば
一日一日が早すぎます・・・
加賀美建築・光工房ともに無事に新しい年を迎えましたー(^o^)/
ブログは出足から遅れてしまいましたが・・・
お仕事は順調‼
只今、作業場では棟梁の和久さんが、材料刻みを頑張っています(^.^)
(どこの現場で何をするのかは・・・次回のお楽しみ!)
光工房も作品が次々出来上がってきております!(^^)!
こちらも、順次upしますのでお楽しみに!
本年もよろしくお願いします
2013年12月25日
師走ですね~
久しぶりの投稿でーす(^o^)/
気が付けば、クリスマス・・・・!昨日のイブは楽しめましたか?
11月が終わり、12月に入ったと思っていたのに・・・
本当に早いものですね(^^)
光春先生の最近の作品は・・・・
何だと思いますか?

そうです(^^)"竹"の器です!手を入れてから・・・いざ塗装!


✨

この様になりました(^^)

お正月用の"ぐい飲み"だそうです!粋ですね~!!
ちなみに、楊枝入れも(^-^)

光春先生の作品を見たい方は、お気軽に加賀美建築事務所へ来てくださいね!
今年も残りわずか・・・
やり残しが無いように、頑張りましょう!
気が付けば、クリスマス・・・・!昨日のイブは楽しめましたか?
11月が終わり、12月に入ったと思っていたのに・・・
本当に早いものですね(^^)
光春先生の最近の作品は・・・・
何だと思いますか?
そうです(^^)"竹"の器です!手を入れてから・・・いざ塗装!
✨
この様になりました(^^)
お正月用の"ぐい飲み"だそうです!粋ですね~!!
ちなみに、楊枝入れも(^-^)
光春先生の作品を見たい方は、お気軽に加賀美建築事務所へ来てくださいね!
今年も残りわずか・・・
やり残しが無いように、頑張りましょう!
2013年11月15日
和みますよ~(^^)
お久しぶりでーす! 光工房です(^^)
とうとう、雨が降ってきましたね☂
来週からまた、寒くなるようで・・・・
久々なので、光春先生の作品をガンガン紹介しちゃいまーす(^o^)/
先ずは・・・

大きさ 縦:15㎝ 横:35.5㎝ の本型です。
勿論、一枚の木から作っております!
見ずらいですが、下部の桜の彫りが細かーい!お見事です‼文字も全部手彫り凄すぎます!
続いては、こちらの作品!

大きさ 縦:33㎝ 横:73㎝ とビッグです( ^)o(^ )
ものすごい、存在感!&癒し!
いくらでも、見ていられます!
最後に、とっておきの作品です(^^)


鯉!です!
鱗まで全部手彫りなんですよ(>_<)
凄くないですか?!
見た瞬間、感動しちゃいました!
ほぼ均等に彫られている鱗が手彫りなんて・・・ビックリです!
口の中に、何かが入っているようです・・・・
なんと!ゴルフのカラーボール!
ゴルフ好きの光春先生らしく、お茶目です(^^)
話を聞いたら、この鯉はゴルフ場の池にいて、餌と間違えてゴルフボールを口にしたが、
いざ、ボールをとろうとしても、出すに出せなくなってしまった様です(^^)
一つ一つの作品に、ストーリーがあるようです(^.^)
だから、あったかい作品になるのかなー?!
次回を、お楽しみに(^o^)/
とうとう、雨が降ってきましたね☂
来週からまた、寒くなるようで・・・・
久々なので、光春先生の作品をガンガン紹介しちゃいまーす(^o^)/
先ずは・・・
大きさ 縦:15㎝ 横:35.5㎝ の本型です。
勿論、一枚の木から作っております!
見ずらいですが、下部の桜の彫りが細かーい!お見事です‼文字も全部手彫り凄すぎます!
続いては、こちらの作品!
大きさ 縦:33㎝ 横:73㎝ とビッグです( ^)o(^ )
ものすごい、存在感!&癒し!
いくらでも、見ていられます!
最後に、とっておきの作品です(^^)
鯉!です!
鱗まで全部手彫りなんですよ(>_<)
凄くないですか?!
見た瞬間、感動しちゃいました!
ほぼ均等に彫られている鱗が手彫りなんて・・・ビックリです!
口の中に、何かが入っているようです・・・・
なんと!ゴルフのカラーボール!
ゴルフ好きの光春先生らしく、お茶目です(^^)
話を聞いたら、この鯉はゴルフ場の池にいて、餌と間違えてゴルフボールを口にしたが、
いざ、ボールをとろうとしても、出すに出せなくなってしまった様です(^^)
一つ一つの作品に、ストーリーがあるようです(^.^)
だから、あったかい作品になるのかなー?!
次回を、お楽しみに(^o^)/
2013年11月07日
余談です(^^)
こんにちは(^.^) 加賀美建築です!
今日は午後から晴れる予報だったのに・・・変な天気ですね
本日は・・・・
加賀美建築の次男 清志さんのプライベート写真を入手したので
こっそり?!ご紹介したいと思いまーす(^o^)/
清志さんを知っている方も、意外に思うかもしれないです!
それは・・・・



登山・・・・
上記写真は、、休みの日にご友人と富士山へ登った時の写真です(^^)v
夜のイメージが強いせいなのか・・・
この写真を見るまで・・・信用していませんでした
すみません清志さん!
さわやかな笑顔・・・実にビックリ(*_*) じゃなくて、似合っています(^.^)
他にも、写真はないのですが、
多忙の中、小学生のサッカーのコーチをしていたりと・・・・
意外にスポーツマンなんですね( ^)o(^ )
仕事のイメージとプライベートがこんなにもギャップがあるから、若々しくいられるのでしょうね(^^)
いつになるかわかりませんが、次回の余談をお楽しみに!
今日は午後から晴れる予報だったのに・・・変な天気ですね
本日は・・・・
加賀美建築の次男 清志さんのプライベート写真を入手したので
こっそり?!ご紹介したいと思いまーす(^o^)/
清志さんを知っている方も、意外に思うかもしれないです!
それは・・・・



登山・・・・
上記写真は、、休みの日にご友人と富士山へ登った時の写真です(^^)v
夜のイメージが強いせいなのか・・・
この写真を見るまで・・・信用していませんでした
すみません清志さん!
さわやかな笑顔・・・実にビックリ(*_*) じゃなくて、似合っています(^.^)
他にも、写真はないのですが、
多忙の中、小学生のサッカーのコーチをしていたりと・・・・
意外にスポーツマンなんですね( ^)o(^ )
仕事のイメージとプライベートがこんなにもギャップがあるから、若々しくいられるのでしょうね(^^)
いつになるかわかりませんが、次回の余談をお楽しみに!
2013年11月05日
もうすぐ完成(^^)
こんにちは(^.^) 加賀美建築です!
あっ!と言う間に11月ですね
つい先日まで夏だったのに・・・
おかげさまで、
富士市天間の新築がもうすぐ・・完成しまーす(^o^)/
中をご紹介したいけれど・・・・
もう少し・・・お待ちくださいね(^^)
施主様もご満悦(^^)
お客様が喜んでくれるのが一番嬉しい瞬間です!
棟梁の疲れだって、吹き飛ばしちゃうくらい!
笑顔で"ありがとう(^^)"なんて言われたら・・・この仕事、やめられません!(^^)!
どんな仕事も喜ばれるのが一番ですよね(^^)/
うかれてはいられません!
引き渡しまでは、気を引き締めて頑張るぞー‼

あっ!と言う間に11月ですね
つい先日まで夏だったのに・・・
おかげさまで、
富士市天間の新築がもうすぐ・・完成しまーす(^o^)/
中をご紹介したいけれど・・・・
もう少し・・・お待ちくださいね(^^)
施主様もご満悦(^^)
お客様が喜んでくれるのが一番嬉しい瞬間です!
棟梁の疲れだって、吹き飛ばしちゃうくらい!
笑顔で"ありがとう(^^)"なんて言われたら・・・この仕事、やめられません!(^^)!
どんな仕事も喜ばれるのが一番ですよね(^^)/
うかれてはいられません!
引き渡しまでは、気を引き締めて頑張るぞー‼
2013年10月24日
納品しました!(^^)!
こんにちは(^.^)
かなり、ご無沙汰してしまいました
台風が去った週末に・・・・
ジャーン‼


皆さんご存知、大月線沿いにある"泉の里"さんの看板です(^^)
ものすごーい!存在感‼
お店のイメージにピッタリですよね!(^^)!
前の道路を通っただけで、"ぱっ"と目に飛び込んでくるです!
凄すぎ(>_<)
実物を見たい方は是非、泉の里へ!
めちゃめちゃ、感動しますよ(^^)
かなり、ご無沙汰してしまいました
台風が去った週末に・・・・
ジャーン‼
皆さんご存知、大月線沿いにある"泉の里"さんの看板です(^^)
ものすごーい!存在感‼
お店のイメージにピッタリですよね!(^^)!
前の道路を通っただけで、"ぱっ"と目に飛び込んでくるです!
凄すぎ(>_<)
実物を見たい方は是非、泉の里へ!
めちゃめちゃ、感動しますよ(^^)
2013年10月10日
お店の"顔"
光工房でーす(^.^)
前回の大きな看板は、とあるお店の玄関前に置かれる予定です。
昔から、"看板はお店の顔"と良く耳にする程、店主の皆様方は味は勿論、看板にもこだわり、
強い思いを入れていたようです。
光春先生も依頼主様とお話をしながら、その気持ちを受け取り、お店の繁盛等を願いながら、
一彫り・一彫り心を込めて作成しております(^^)

今回看板の下地?となる彫り方は・・・

鎌倉彫の一種でーす!!昔から商売繁盛等の縁起が良いと言われている浮き彫り仕上げ(^^)
想像以上の看板が出来そうです(^^)
完成が待遠しい~( *´艸`)
前回の大きな看板は、とあるお店の玄関前に置かれる予定です。
昔から、"看板はお店の顔"と良く耳にする程、店主の皆様方は味は勿論、看板にもこだわり、
強い思いを入れていたようです。
光春先生も依頼主様とお話をしながら、その気持ちを受け取り、お店の繁盛等を願いながら、
一彫り・一彫り心を込めて作成しております(^^)
今回看板の下地?となる彫り方は・・・
鎌倉彫の一種でーす!!昔から商売繁盛等の縁起が良いと言われている浮き彫り仕上げ(^^)
想像以上の看板が出来そうです(^^)
完成が待遠しい~( *´艸`)
2013年10月07日
天間新築 その後・・・
こんにちは(^.^) 加賀美建築です!!
ご無沙汰しておりました(^^)
天間新築工事は・・・
足場が外れ、外観が顔を出しました‼
ジャーン(^^)

いい感じの存在感です!
中の進み具合は、2階の壁も終わり、階段が出来上がっていました(^o^)/

棟梁の和久さんは1階に取りかかっておりまーす(^o^)/
完成までもう少し!!
お楽しみに―!(^^)!
ご無沙汰しておりました(^^)
天間新築工事は・・・
足場が外れ、外観が顔を出しました‼
ジャーン(^^)
いい感じの存在感です!
中の進み具合は、2階の壁も終わり、階段が出来上がっていました(^o^)/
棟梁の和久さんは1階に取りかかっておりまーす(^o^)/
完成までもう少し!!
お楽しみに―!(^^)!
2013年10月01日
大きな看板( ^)o(^ )
いおはようございまーす(^^)
休み前の事なのですが、裏庭に大きな板が置かれていました。
気になって何が始まるのか聞いたところ・・・
お客様持ち込みの板に、文字を彫ってほしいとの事(^^)
お店の置き型看板を頼まれたそうです(^^)/
光春先生は、早速、文字の配置・出来上がりを想像している様です(^^)

昨日、大きな板は作業場に移動してあり・・・
今日は、朝から光春先生が作業していました!!

文字も掘り進んでいてビックリ(*_*)
めちゃめちゃ、かっこいいです!
今も、作業場から"コツコツ"と掘っている音が聞こえてきます(^^)
出来上がりが楽しみ(>_<)
それまで、しばしお待ちくださいね!
休み前の事なのですが、裏庭に大きな板が置かれていました。
気になって何が始まるのか聞いたところ・・・
お客様持ち込みの板に、文字を彫ってほしいとの事(^^)
お店の置き型看板を頼まれたそうです(^^)/
光春先生は、早速、文字の配置・出来上がりを想像している様です(^^)
昨日、大きな板は作業場に移動してあり・・・
今日は、朝から光春先生が作業していました!!
文字も掘り進んでいてビックリ(*_*)
めちゃめちゃ、かっこいいです!
今も、作業場から"コツコツ"と掘っている音が聞こえてきます(^^)
出来上がりが楽しみ(>_<)
それまで、しばしお待ちくださいね!